2014/12/03

毎日新聞

2014年11月30日 (書評)

今週の本棚
たいせつな わすれもの 森村泰昌著
12面


2014/11/19

レクチャー(プラド美術館)

開催日時:2014年12月1日 18時30分-
会場:プラド美術館(スペイン、マドリード)
演題:写真家から見たラスメニーナス(スペイン語原題:Las meninas vistas por un fotógrafo)
入場料:無料

ディエゴ・ベラスケス作《ラス・メニーナス》が所蔵されているプラド美術館にて、森村がレクチャーを行います。


個展(マドリード、ニューヨーク)

展覧会名: 「Las meninas renacen de noche (Las Meninas Reborn in the Night) 」

マドリード展
会場: Galería juana de aizpuru
     barquillo 44, 28004 madrid. España.
会期: 2014/12/03-2015/01/20
開廊時間: 月曜 16:30-20:30
火曜-土曜 10:30-20:30

ニューヨーク展
会場: Luhring Augustine
     531 West 24th Street, New York, NY 10011
会期: 2014/12/13-2015/01/24
開廊時間: 火曜 – 土曜, 10am – 6pm

昨年、資生堂ギャラリーで発表したベラスケスシリーズの個展をマドリード、ニューヨークにて開催いたします。


2014/11/12

朝日新聞夕刊

2014年11月12日

アートの祭り 成熟と課題と
忘れがちな存在に目/自然が舞台
(文=大西若人) 1面

森村の談話が掲載されています。


2014/11/04

速報 消滅のためのラストショー「Moe Nai Ko To Baを燃やす」写真レポート

11/3に開催されたヨコハマトリエンナーレ2014「消滅のためのラストショー「Moe Nai Ko To Baを燃やす」」のパフォーマンスの様子を公開します。
詳細は後日、文字レポートを加筆しアップします。
(掲載写真全て撮影:村松成美)

第一部「最後の朗読」@ 横浜美術館 第3話展示室
HPtop-1
HPtop-4
第二部「消滅の海へ」@ グランモール公園、美術の広場(横浜美術館前)
HPtop-8
HPtop-10
HPtop-11


ヨコハマトリエンナーレ2014 閉幕

森村がアーティステック・ディレクターを務めたヨコハマトリエンナーレ2014が11/3に閉幕いたしました。
最終日には「消滅のためのラストショー「Moe Nai Ko To Baを燃やす」」を開催。
最後は、世界でただ1冊の本として制作された『Moe Nai Ko To Ba』に火が放たれ、展覧会は終わりを迎えました。
忘却の物語が終わっても、作品たちが横浜から去っても、きっと人々の記憶にこれからもずっと刻まれていくことでしょう。
ご来場いただいた皆様、この展覧会にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

HPtop-6
写真:第一部「最後の朗読」でパフォーマンスをする森村。( 横浜美術館 第3話展示室)
(撮影:村松成美)


北海道新聞

2014年11月2日 (書評)

美術、応答せよ! 森村泰昌・著
(評 五十嵐聡美 道立帯広美術館学芸員)