朝日新聞夕刊(東京本社版)「4で知るアート」
本日3月11日の朝日新聞夕刊から連載(全4回)が始まります!
紙面掲載は東京本社版のみとなります。
朝日新聞デジタルではご覧いただけます。
第2回以降の掲載スケジュールは以下の通りです。
第2回 3月18日
第3回 3月25日
第4回 4月1日
毎週水曜の掲載。
本日3月11日の朝日新聞夕刊から連載(全4回)が始まります!
紙面掲載は東京本社版のみとなります。
朝日新聞デジタルではご覧いただけます。
第2回以降の掲載スケジュールは以下の通りです。
第2回 3月18日
第3回 3月25日
第4回 4月1日
毎週水曜の掲載。
2015年4月号 (執筆・連載)
森村泰昌のアート A LA MODE vol.4
”美術とは、見えない世界を見る透視術”
p.17
3月14日に行われる釜ヶ崎芸術大学【芸術】の授業を森村が担当します。
今回は、特掃事務所敷地内アルジェリアテント(大阪府大阪市西成区萩之茶屋 1-9-27)内で行います。
ブルーシートを張って出来たスペースでの授業です。
内容は、「釜ヶ崎美学学会」発足を記念して、第一回発表会を行います。
8名の報告者が、「自分にとって美とは何か」を発表。それに森村がコメントします。
釜ヶ崎美学学会の旗制作も予定しています。
日時
3月 14日 (土), 14:00 ~ 16:00
場所
大阪府大阪市西成区萩之茶屋 1-9-27
説明
釜ヶ崎芸術大学【芸術】
日 時:3月14日(土)14:00~16:00
参加費:無料・カンパ歓迎
場 所:特掃事務所敷地内アルジェリアテント(大阪府大阪市西成区萩之茶屋 1-9-27)
講 師:森村泰昌
ウェブサイト:http://www.cocoroom.org/
(株)資生堂 企業文化部・発行 (執筆・連載)
2015年 4月号 美の毒な人々 第34回 マレーネ・ディートリッヒ pp.42-43
2015年2月号 (執筆・連載)
森村泰昌のアート A LA MODE vol.3
”不思議の国で見つけた絵のおもしろさ”
p.15
いよいよ来月開幕するPARASOPHIA: 京都国際芸術祭2015。
直前イベントとして、森村と同じく出品作家のドミニク・ゴンザレス=フォルステル氏の対談イベントが開催されます。
2015年2月28日(土)18:30–20:30(18:00開場)
京都府京都文化博物館 別館ホール
〒604-8183 京都市中京区三条高倉
京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅5番出口から三条通を東へ徒歩3分
入場料 無料
申込 不要
言語 日本語 フランス語(日本語逐次通訳あり)
定員 100名
(株)資生堂 企業文化部・発行 (執筆・連載)
2015年 3月号 美の毒な人々 第33回 オードリー・ヘップバーン pp.42-43