FREE MAGAZINE
2015年 3月13日 発行 SPRING/SUMMER ISSUE1 発行元:(株)フォルミケッティ
(インタビュー)
無限のアイデンティティ アーティスト YASUMASA MORIMURA
森村のインタビューが、充実した内容で作品図版と共に8ページにわたって掲載されています。
このマガジンは年2回発行で、一部のTSUTAYA(約260店舗)で無料配布されます、p62-69。
(注・クーポンが必要)
2015年 3月13日 発行 SPRING/SUMMER ISSUE1 発行元:(株)フォルミケッティ
(インタビュー)
無限のアイデンティティ アーティスト YASUMASA MORIMURA
森村のインタビューが、充実した内容で作品図版と共に8ページにわたって掲載されています。
このマガジンは年2回発行で、一部のTSUTAYA(約260店舗)で無料配布されます、p62-69。
(注・クーポンが必要)
2015年5月号 (インタビュー)
[ごろりでゆるり]
BOOK
森村泰昌はあなたに語り掛ける
芸術、この懐深きもの
pp.99-101
森村の「ことば」の仕事について語ったファン必読のインタビューとなっています。
ホームタウン・鶴橋の仕事場等で撮影された写真も掲載されています。
2015年3月18日
美術面
「4で知るアート」
芸術家と社会:金 森村泰昌
「おいくらか」は万能の物差しか
出品作品:「青年カフカのためのエスキースより」
新作5点を出品しています。
なお4月15日より、新作「少年カフカのためのエスキース」も展示される予定です。
会期:2015年3月7日[土]~5月11日[月]
開館時間:月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
(イベントの際は異なる場合もございます。予めご了承ください。)
入場料:500円(開催中の展覧会共通)
展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
東京都台東区柳橋2-18-11 TEL: 03-5835-1180
http://www.yaso-peyotl.com/archives/2015/05/_part4.html
関西の森村ファンの方に朗報です。創作料理店 世沙弥 ではこの季節限定でお食事コース「花」
を提供していますが、この食事コースを設けるにあたってご亭主のアートコレクションの中から主に
「咲くやこの花賞」受賞者の作品を展示することになりました。森村泰昌をはじめとして歴代受賞者
の作品を堪能できる良い機会だと思いますので、是非ご覧下さい。なお食事コースは要予約、また
鑑賞のみは、ワンドリンク付き1000円です。
詳しくは世沙弥へ。
世沙弥 : 大阪市淀川区塚本1-3-28
06-6302-4856
期 間 : 3月12日~4月20日
花コース : 10000円(税・サ込)
展示作品
2015年3月11日
美術面
「4で知るアート」
芸術家と社会:縁 森村泰昌
創作がもたらす光明
出品作品:駒場のマリリンと駒場のデュシャンのためのエスキース
森村が駒場のデュシャンの作品を構想した際に小林康夫教授に宛てた手紙のコピーも展示されています。
実際に作品撮影が行われた会場は、デュシャンの大ガラス 東京版も展示されており、駒場での創作の現場を追体験できます。
会場 東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部 駒場博物館 1F南側展示室
会期 2015年3月7日(土)-4月5日(日)
開館時間 10:00-18:00 (入館は17:30まで)
入場料 無料
主催 東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部 駒場博物館
東京大学大学院博士課程教育リーディングプログラム
多文化共生・統合人間学プログラム(IHS)教育プロジェクト1「生命のかたち」
問合せ先 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 駒場博物館
〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1
TEL:03-5454-6139 FAX:03-5454-4929