GOLD
2015年6月号 (執筆・連載)
森村泰昌のアート A LA MODE vol.6
”小夜子は、偉大な美の冒険者”
p.17
2015年6月号 (執筆・連載)
森村泰昌のアート A LA MODE vol.6
”小夜子は、偉大な美の冒険者”
p.17
(株)資生堂 企業文化部・発行 (執筆・連載)
2015年 6月号
モーメント:今、この瞬間を伝える なつかしき小夜、咲きこぼれる赤
(文=小林康夫)pp.36-37
山口小夜子展のための新作撮影風景も掲載されています。
美の毒な人々 第36回 山口小夜子 pp.42-43
2015年 4月スタート、月1回 共同通信社から配信 (連載)
エッセー「芸術家М、題名のないエッセー」 第1話「題なし」になった絵
4/8秋田さきがけ、4/8南日本新聞、4/10大阪日日新聞、4/13京都新聞
4/14高知新聞 他。
2015年 4月 発行 日本経済新聞社 特別企画室 (連載)
「野にありて跳べ」 美の活動家に会いに行く 聞く人=森村泰昌
今号は上田假奈代・山田實・山田小木海さんに会いに行きました。
「時空を超えた知のぜいたく」をテーマに、2か月に1度発行される新媒体。今号が創刊号です。
劇団民藝の機関誌 2015年 4月16日・発行 (執筆)
「冬の光を観る芝居」と題したエッセイを執筆、 p24-25。
ISSUE #003 2015年3月23日 (発行:+journal) (図版掲載)
《なにものかへのレクイエム(宇宙の夢 / アルベルト2)》
p.24
2015年5月号 (執筆・連載)
森村泰昌のアート A LA MODE vol.5
”美術とは、「パラ=もうひとつ別」の「ソフィア=知」である”
p.17