2016/02/27

「なごみ」

 2016年 3月号   株式会社 淡交社・発行     (連載・執筆)

第3回  ニッポンの!な自画像  藤田嗣治  一九二九年の自画像   p56-57


2016/02/10

連続レクチャーのお知らせ

森村泰昌連続講座「新・美術寺子屋/自画像の話」(全10回)  
第1回は2016年2月27日(土)に開催されました。
CIMG4091

このたび、国立国際美術館では、「森村泰昌:自画像の美術史
―『私』と『わたし』が出会うとき」展(2016年4月5日~6月19日)
の開催を機に、「新・美術寺子屋/自画像の話」を開講します。
全10回の完結編として開催されますので、展覧会とあわせて
ぜひお楽しみください。

第2回 3月12日(土):「カラヴァッジョ~ナイフが絵筆に
                  変わるとき」

以下、ベラスケス、レンブラント、フェルメールと続きます。
ご期待ください。


2016/02/05

日経回廊 5

2015年 12月 発行    日本経済新聞社 特別企画室   (連載)

「野にありて跳べ」 美の活動家に会いに行く  聞く人=森村泰昌
  作家は運動する。そして作品もまた。  足立正生・映画作家      p88-93

「時空を超えた知のぜいたく」をテーマに、2か月に1度発行。


「なごみ」

  2016年 2月号   株式会社 淡交社・発行     (連載・執筆)

 第2回  ニッポンの!な自画像 萬 鉄五郎  赤い目の自画像   p56-57


個展「森村泰昌:自画像の美術史 「私」と「わたし」が出会うとき」公式HPオープン

4月5日から、国立国際美術館で始まる個展の公式ホームページが開設されました。
今回出品される作品画像が盛り沢山です。
 こちらから


2016/01/23

シンポジウム参加のお知らせ

 タカシマヤ文化基金25周年記念シンポジウム
          「日本美術の今とこれから」

 日 時 : 平成28年 1月25日

 会 場 : ベルサール東京日本橋5階 

森村がパネリストとして上記のシンポジウムに参加します。
詳しくは、こちら


「芸術家M、題名のないエッセー」

 京都新聞 2016年 1月18日     (連載)

 2016年 1月分

エッセー「芸術家М、題名のないエッセー」 第10話 ニッポンの食、雑感

 愛媛新聞 1/14、 熊本日日新聞 1/15、 中國新聞 1/22  他