グループ展

2011/12/06

ご報告 展覧会(グループ展)

旧新橋停車場 鉄道歴史展示室にて開催中の「現代絵画の展望 24の時の瞳」展に行ってきました。
現在は前期「あの頃」として12人のアーティストによる旧作が勢ぞろいしています。
森村は1998年に発表した《唄うひまわり》を出品中です。
会期中には展示替えが行われ、1月31日からは後期「この頃」がスタート、こちらの期間中には日本初公開の新作が展示される予定です。
ぜひ前後期併せて足をお運びください!

IMG_5163

タイトル :「現代絵画の展望 24の時の瞳」展

  場所   :旧新橋停車場 鉄道歴史展示室
(TEL:03-3572-1872)
        (主催:東京ステーションギャラリー)

  会期   :2011年12月6日(火)~2012年3月18日(日)
(前期)あの頃:2011年12月6日(火)~2012年1月29日(日) 旧作展示
(後期)この頃:2011年1月31日(火)~3月18日(日) 新作展示

  出品作  :(前期) 《唄うひまわり》(1998)
         (後期) 《自画像としての「私」(メデューサ)》(2011)


2011/12/02

展覧会(グループ展)

 ほぼ隔年開催される、カレンダー展が今年もアートスペース虹・京都で行われます。

 タイトル: カレンダー for 2012
 場所  : アートスペース虹(075-761-9238)
 会期  : 2012年12月6日~18日
 
森村は、それぞれユニーク物のカレンダー10種類を出展いたします。
売り切れ必至の手頃な作品ですのでご購入の方はお急ぎを!


2011/09/14

展覧会(グループ展)

 タイトル :画像進化論

  場所   :栃木県立美術館(028-621-3566)

  会期   :2011年 7月23日~9月19日

  出展作  :肖像・赤Ⅰ 赤Ⅱ 黒

    今回の出展作はこの美術館の収蔵作品です。


2011/08/18

展覧会(グループ展)

タイトル : ふたつの太陽  企画 ・ イケムラレイコ

 場 所 :  シュウゴアーツ (03-5621―6434)

 会 期 :  2011年 8月23日~9月24日

 出展作 :  白い闇

 他の出展者は、ボリス・ミハイロフ、中平卓馬、戸谷成雄、米田知子、
イケムラレイコの5名の方々。

IMG_4643 


2011/08/02

展覧会(グループ展)

 タイトル:いつの人? どこの人? どんな人?

  場 所:大阪市立近代美術館(仮称)心斎橋展示室
         TEL 06-4301-7285

  期 間:2011年 7月16日~8月30日

  出展作:美術史の娘・王女B  肖像・ゴッホ

 夏休みの美術館でこどもが「アートナビゲーター」になる!?


2011/05/17

特別展示

この度、京都国立近代美術館で行われる「没後100年 青木繁展―
よみがえる神話と芸術」に森村泰昌《海の幸・戦場の頂上の旗》
(映像作品 2010年)が、4階コレクション・ギャラリーにて特別展示
されます。
また、展示室の入口には「私の妹のために/シンディー・シャー
マンに捧げる」と「だぶらかし・マルセル」も展示されています。

展示期間 :平成23年5月26日(木)~ 7月10日(日)


2011/05/16

展覧会(グループ展)

IMG_4582 タイトル:2011年 日本写真協会賞受賞作品展

 場 所 : 富士フィルムフォトサロン/東京
         東京都港区赤坂9-7-3
          TEL 03-6271-3351

 会 期 :2011年 5月27日(金)~6月2日(木)

 出展作 :レクイエムシリーズより4点
《なにものかへのレクイエム(MISHIMA 1970.11.25-2006.4.6)》、《なにものかへのレクイエム(ASANUMA 1960.10.12-2006.4.2)》、《なにものかへのレクイエム(レフの星雲 1932.11.27-2007.4.4)》、《なにものかへのレクイエム(光と地の間を紡ぐ人/1946年インド)》